11/28(木)浜松市立赤佐小学校の未来授業実施しました

・交信体験制度を使ったアマチュア無線運用(CQ応答役はJA2PWU)

・職業体験談紹介:自動車生産設備のネットワーク通信制御

・IT,AI時代に求められる人材は自律型人材(指示が無くても自分らしさを行動に出来る人) 自律型偉人として、杉原千畝、中村哲、緒方貞子を紹介し調べて欲しいと課題を出した。

・生徒からの質問Q1:仕事でどんな時が嬉しいですか?  Todoの回答A1:自分の設計した機械でお客さんに感謝されたり、生産車が街で走っている時   Q2:先生は何処の学校に行ったのですか? A2:中部中学校、浜松北高校、日本大学理工学部機械工学科、東京電機大学工学部電気通信工学科

電波による高速情報共有を説明中のTodo

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です