天候に恵まれ 天竜二俣駅9:30出発から秋葉ダムまで往復40㎞のコースを6名で走行しました。JG2AAAは電動アシスト車にビデオカメラを装着して最後尾から余裕で撮影しました。途中船明ダムには10時到着し、早速堰堤から無線交信を開始しました。ハンディー機5W運用でも浜松市中央区安松町のJK2ISRとはRS58でQSOが出来ました。途中道の駅 花桃の里付近の夢の懸け橋(旧国鉄佐久間線の橋脚利用)で浜松ラジオ倶楽部自転車同好会の雄姿を写真撮影しました。正午頃には秋葉ダムに到着してダムサイドで昼食・無線交信をして親睦を深めました。帰路はなるべく同じ道を通らずに順調に来たのだが、途中道の駅花桃の里付近でJS2QUWがパンクをして皆で急遽パンク修理をしました。JG2PLRの修理振りは見事でしたが、パッチがシール式だったので上手く修理出来ず自転車はそこに駐輪させJS2QUWをヒッチハイクで西鹿島駅まで乗せて貰い事なきを得ました。