NPO法人浜松ラジオクラブ祝賀会を開催しました。
3/5(水)19時から神戸クック・ワールドビュッフェの個室ブースにて、バイキング形式で役員
HAMAMATSU RADIO CLUB
3/5(水)19時から神戸クック・ワールドビュッフェの個室ブースにて、バイキング形式で役員
授業内容①通信科学技術史と電波利用ネットワーク ②交信体験制度に基づく無線交信 ③スマホと
授業内容は①BCL体験談と外国語習得、②ヘルツとマルコーニに関するプチ無線史、③アマチュア
マルコーニが無線機を発明して高速の電波に情報を載せて以来、情報共有が出来るネットワークの
天候に恵まれ 天竜二俣駅9:30出発から秋葉ダムまで往復40㎞のコースを6名で走行しました
・体験交信制度でアマチュア無線運用(校外CQ応答JE2EIH, JA2PWU) 今回初め
・交信体験制度を使ったアマチュア無線運用(CQ応答役はJA2PWU) ・職業体験談紹介:自
・交信体験制度による教室からのアマチュア無線運用(CQ応答はJN2INSの母校) ・職業体
・職業紹介内容は自動車製造ラインのネットワーク通信制御について ・教室からアマチュア無線体
参加者は6名でJA2PWU,JR2FQK,JG2AAA,JG2PLR,JS2QUW,小山(