ライセンスフリーラジオとBCLの紹介

日本では一般的に放送を受信するための専用機器を「ラジオ」と呼んでいますが、英語の「radio」の意味はさらに広域で、電波の送受信を行う無線通信の機器や装置も含まれます。
浜松ラジオ倶楽部は、全てのラジオ愛好家が集い楽しむ事をクラブのポリシーとしていますので、アマチュア無線の有資格者だけでなくライセンスフリーラジオで無線運用を行う方や海外の短波放送の受信を楽しまれるBCLの方も仲間として迎え入れさせて頂いております。
こちらで簡単にライセンスフリーラジオとBCLを紹介します。

■ライセンスフリーラジオ
無線従事者の免許証の保有を前提としない無線機やその利用者の名称です。
年齢もスキルも問われない、不特定多数との交信が容認される業務用無線機を使用します。
・市民ラジオ 27MHz(8chを割当)0.5W アンテナ交換不可
・デジタル簡易無線 351MHz(82ch+15chを割当)5W アンテナ交換可
・特定小電力 422MHz(単信/復信で47chを割当)0.01W アンテナ交換不可
・デジタルコミュニティ 142/146MHz(18chを割当)0.5W アンテナ交換可
それぞれ電波の飛び方が異なるため、アマチュア無線界の常識や理屈など通用しない面白さが有ります。詳しい事は、ライセンスフリーラジオが専門のJG2PLR局のホームページでご確認下さい。

■BCL
海外の放送局による国外に向けての広報の他、宗教の布教を目的として行われる短波を使った放送を受信します。
昭和50年代に日本向けの日本語放送が数多く有った事からBCLが空前の大ブームとなりました。それは当時の家電メーカー全社が短波放送の受信に対応したBCL用ラジオを販売するくらいでした。
その後ブームも下火となり現在は日本でBCL用ラジオを販売するメーカーも無くなりましたが、中国のメーカーを中心にDSPと呼ばれるLSIチップを搭載した高性能で安価なBCL用ラジオが販売された事を機に再びBCLが楽しめる環境が揃ってきてます。さらにパソコンを受信機になるSDRというパーツも出回って受信愛好家もさらに増加中です。
現在も安定して受信が可能な日本語放送を紹介します。
・KTWR(グアム)日曜日 21:15~21:45 9.975KHz
・タイ国際放送(ラジオ・タイランド)毎日 22:00~22:15 9.385KHz

浜松ラジオ倶楽部は、クラブ員同心の交流によりライセンスフリーラジオやBCLも楽しむ方が増えています。ぜひ、未経験を経験に変えてみましょう!


令和の市民ラジオ 西無線研究所 NTS115

SDRを接続したパソコンでKTWRを受信しています。